海外留学・アメリカ留学の海外留学推進協会 > フィリピン語学留学 > フィリピン留学留学先一覧 > Cebu International Academy(セブ・インターナショナル・アカデミー)
フィリピン語学留学(クラーク・スービック・セブ島)
フィリピンにはたくさんの語学学校があり、参加者の希望によってオススメできる学校は変わってくるが、治安、学校の質、設備、過去の参加者の評判などからタイプ別に5つの学校を厳選しました。
セブ・インターナショナル・アカデミー Cebu International Academy(セブ島)
公式ブログ(最新情報)
学校概要
通称 | CIA(シー・アイ・エー) |
---|---|
正式名称 | Cebu International Academy |
開校 | 2003年(2012年7月新キャンパスとしてOPEN) |
学校規模 | 中規模 最大270名 |
Facebook 日本語版 | https://www.facebook.com/cebuciajp |
ブログ | http://ameblo.jp/cebuciajp/ |
フィリピン セブ島
A.S Fortuna st., Bakilid, Mandaue City, Cebu, Philippines
学校紹介
フィリピン・セブ島にある老舗語学学校。2003年に開校し、2012年7月に現在の新校舎に移転。現在270人の収容が可能な人気語学学校。

アップタウンにある歴史的なA.S Fortuna(フォーツナ)という多国籍なレストランが多くあることで知られる通りに面しており、Jモールが隣接しており、生活にとても便利。また、小さいですが、プール、バスケットコートなど運動施設もあります。さらに講師の90%以上はベテラン講師陣で構成されており、学生満足度が非常に高い語学学校として長年人気を継続している。
ESL、TOEIC、IELTS、TESOLなど様々なコースを提供しているが、日本人には、ESLとTOEICコースの人気が高い。ESLもマンツーマンレッスンを4コマ、5コマ、6コマとしたコースもあり、目標やライフスタイルに合わせてマンツーマンを増やしたい方にも人気がある。
スパルタ並みに授業量は多いが、義務自習が少なく(17:30~18:20)、毎日実施される単語テストをパスできれば、平日も外出できるセミスパルタタイプ。単語テストをパスできなければ、19:30~20:00に再試験を受けることになる。
スピーチコンテストやボランティア活動にも参加できる体制が整っており、勉強だけでなく、様々なことにチャレンジしたい人に人気がある学校。
オススメ3大ポイント
- 授業料が多いが平日も外出のチャンスがある
- 内部寮とホテル滞在の選択が可能
- 徒歩圏内に様々なレストランとショッピングモールあり
学校の周りの環境
周辺地域には、2011年にオープンした、綺麗なJモールまで徒歩5分。
Jモールには、両替所が併設されたスーパーマーケットもあり非常に便利。
両替所が併設されたスーパーマーケット、ホームセンター、薬局、衣料品店、雑貨屋の他、フィリピン料理、ラーメン、マクドナルド、ジョリビー、コーヒーショップの飲食店が入っており非常に便利。有名なゴールド・ジムもある。
また、徒歩5分圏内に、日本人オーナーが経営していて本格的な日本料理がお手頃に楽しめる日本料理屋「呑ん気」、本格台湾しゃぶしゃぶ紅棲火鍋(Red House Restaurant)、BBQ、韓国料理屋などもあり、寮の食事以外も楽しみたい人に人気がある。
セブ島
日本からフィリピン航空の直行便でわずか4時間半。マニラに次ぐフィリピン第2位の都市圏。セブの名前が有名だが、空港は、セブ市から車で40分ほど離れたマクタン島にあり、ビーチリゾートホテルはマクタン島に集中している。観光客の多くは、マクタン島内のリゾートホテルを満喫し、セブ市内には買い物や観光に来る程度。
セブアノ語(ビサヤ語)がセブ市のもっとも一般的な言語だが、教育やビジネスの場では英語が使われている。また教育の場では国語としてフィリピン語(タガログ語)も習うため、セブ人はタガログ語も話すことができる人が大半。
学校のカリキュラム
ESL

総合的に英語力を身につける一般的なコースです(Speaking / Reading / Writing / Listening)。マンツーマンレッスンを強化し、初級者から上級者まで効率よくスキルアップが期待できるカリキュラムです。マンツーマンレッスンのコマ数に応じて、レギュラーESL、インテンシブESL、パワーインテンシブESLがあります。
レギュラーESLコース
マンツーマン | 4コマ(Speaking / Reading / Writing / Listening) |
---|---|
Sグループ | 2コマ(Speaking / Grammar) |
Mグループ | 1コマ(Native or CNN) |
グループ | 1コマ(Enhancement) |
自習 | 2コマ ( Self Study Compulsory ・ Writing Self Study) |
インテンシブESLコース
マンツーマンン | 5コマ(Speaking / Reasding / Listening / Writing / Grammar) |
---|---|
Sグループ | 1コマ(Speaking) |
Mグループ | 1コマ(Native or CNN) |
グループ | 1コマ(Reading) |
自習 | 2コマ ( Self Study Compulsory ・ Writing Self Study) |
パワーインテンシブESL コース
マンツーマンン | 6コマ(2 Speaking / Reading / Listening / Writing / Grammar) |
---|---|
Sグループ | 2コマ(Speaking) |
Mグループ | 1コマ(Native or CNN) |
自習 | 2コマ ( Self Study Compulsory ・ Writing Self Study) |
TOEIC

TOEICのスコアアップを目指すコースです。
TOEIC BRIDGE(入門)コースと点数保障コース(目標スコア600/700/850)に分かれています。点数保障コースは12週間以上の留学期間が必要で す。また、入学前にTOEICスコアの提出が必要です。点数保障無しの場合は4週間単位で留学可能です。 保障コース:TOEIC公式試験受験料をサポート。目標スコア取得まで12週以降の授業料免除。(*出席率や警告数によっては保障条件を喪失することがあ ります。)
TOEIC BRIDGE コース
マンツーマン | 4コマ(ESL Speaking / ESL Reading / ESL Listening / ESL Writing ) |
---|---|
Sグループ | 2コマ(ESL Grammar / ESL Speaking) |
Mグループ | 2コマ (TOEIC Clinic) |
自習 | 2コマ ( Self Study Compulsory ・ Writing Self Study) |
保障 TOEIC コース
マンツーマン | 4コマ ( 2 TOEIC Listening ・ 2 TOEIC Reading) |
---|---|
Sグループ | 2コマ ( TOEIC Grammar ・ TOEIC Speaking) |
グループ | 2コマ ( TOEIC Clinic) |
自習 | 2コマ ( Self Study Compulsory ・ Writing Self Study) |
点数保障 TOEIC | 入門コース | 中級コース | 上級コース |
---|---|---|---|
点数保障 | 600保障 | 700保障 | 850保障 |
受講条件 | 380点以上 | 480点以上 | 780点以上 |
コース期間 | 12週間 | 12週間 | 12週間 |
模擬テスト(領域別) | 2週間に1回 | 2週間に1回 | 2週間に1回 |
模擬テスト(実践) | 毎月1回 | 毎月1回 | 毎月1回 |
※CIAの模擬テストであるCIA I TOEICの成績が650点の場合、実際の公認成績は600点に該当します。
※CIA TOEICの成績が650点の場合、600点保証コースへ入校できます。(毎月1回入校可能)
【資格維持条件】
- 欠席10コマ未満
- 毎週模擬テスト100%参加
- 模擬テスト3回以上点数下落時、資格条件喪失
- 警告2回以上資格条件喪失
- 期間短縮又は本人の意思によりあきらめた場合は資格条件喪失
【ギャランティ内容】
- 期間内に目標点数未獲得時、12週以後授業料免除(但し、寮や他の費用は自己負担)
- 欠席10コマ未満の場合、公認試験料(約2,200ペソ)支援
CIA TOEIC 点数基準 | 公認 TOEIC 点数基準 |
---|---|
450 | 400 |
650 | 600 |
850 | 800 |
950 | 900 |
IELTS

IELTSのスコアアップを目指すコースです。
IELTS BRIDGE(入門)コースと点数保障コース(目標スコア5.5/6.0/6.5)に分かれています。
点数保障コースは12週間以上の留学期間が必要です。また、入学前にIELTSスコアの提出が必要です。点数保障が無い場合は4週間単位で留学可能です。 保障コース:目標スコア取得まで12週以降の授業料免除。 IELTS公式試験受験料は各自ご負担。(*出席率や警告数によっては保障条件を喪失することがあります。)
IELTS BRIDGE コース
マンツーマン | 4コマ(ESL Speaking / ESL Reading / ESL Listening / ESL Writing ) |
---|---|
Sグループ | 2コマ(ESL Grammar / ESL Speaking) |
Bグループ | 2コマ(IELTS Clinic) |
自習 | 2コマ ( Self Study Compulsory ・ Writing Self Study) |
IELTS 5.5/6.0/6.5 保障コース
マンツーマン | 4コマ(IELTS Speaking / IELTS Reading / IELTS Listening / IELTS Writing ) |
---|---|
Sグループ | 2コマ ( IELTS Grammar ・ IELTS Speaking) |
Bグループ | 2コマ ( IELTS Clinic) |
自習 | 2コマ ( Self Study Compulsory ・ Writing Self Study) |
【資格維持条件】
- 欠席10コマ未満、
- 毎週模擬テスト100%参加
- 模擬テスト3回以上点数下落時、資格条件喪失
- 警告2回以上資格条件喪失
- 12週期間内、公認試験必ず受ける。(本人負担/約8,900ペソ)
【ギャランティ内容】
- 期間内目標点数未獲得時、12週以後授業料免除(但し、寮や他の費用は自己負担)
- 欠席10コマ未満の場合、公認試験料(約8,900ペソ)全額返金
セミースパルタ IELTS |
INTRODUCTORY コース |
INTERMEDIATE コース |
ADVANCE コース |
---|---|---|---|
正規授業 | 入門コース | 中級コース | 高級コース |
受講条件 | 4.5点以上 | 5.5点以上 | 6.5点以上 |
コース期間 | 4週間以上 | 4週間以上 | 4週間以上 |
模擬テスト(領域別) | 2週間に1回 | 2週間に1回 | 2週間に1回 |
模擬テスト | 毎月1回 | 毎月1回 | 毎月1回 |
※CIAの模擬テストであるCIA IELTSの成績が5.5点の場合、実際の公認成績は4.5点に該当します。
CIA IELTSの成績が6.5点の場合、5.5点班へ入校できます。(毎月1回入校可能)
CIA IELTS成績基準 | 公認IELTS成績基準 |
---|---|
5.5 | 4.5 |
6.5 | 5.5 |
7.5 | 6.5 |
8.5 | 7.5 |
BUSINESS

ビジネスで使われる言葉や表現を学び、使うことを通して様々な課題をこなしていきながら実践でも耐えられるレベルにまで持っていくことを目指したコースです。会議の進め方や意見の出し方、雇用管理文書の理解、マーケティング用語、文書作成、メール作成などを学びます。
BUSINESS コース
マンツーマン | 5コマ(3 ESL / 2 BUSINESS) |
---|---|
Sグループ | 1コマ(BUSINESS) |
Mグループ | 1コマ(Native or CNN) |
グループ | 1コマ(Enhancement) |
自習 | 2コマ ( Self Study Compulsory ・ Writing Self Study) |
【レッスンプログラム】
Lesson 1 | ビジネス上の言葉や表現方法に関しての十分な知識を養う |
---|---|
Lesson 2 | 標準的なビジネス文書の形式やメモのとり方、要約の仕方、報告書の作り方を習得する |
Lesson 3 | 書き言葉の中やビジネスシーンの中で、どのように英語が使われているかを学ぶ |
Lesson 4 | トピックに沿ったプレゼンテーションを準備し、伝えるスキルを養う |
Lesson 5 | ビジネス用語の知識を習得する |
Lesson 6 | 基本的なビジネスの課題を通して、会議の議事録の取り方を学ぶ |
Lesson 7 | 公開インタビューや模擬就職面接を経験する |
Lesson 8 | ある計画を立て、それに向けての調査を行い、ビジネスについての関連した情報をそこに適用させる能力を養う |
時間割例
CIAサンプルスケジュール
時間 | 時限 | 内容 |
---|---|---|
6:30-7:20 | 朝食 | |
7:30-8:00 | VOCA TEST | |
8:30-9:20 | 1時限目 | マンツーマン授業 |
9:30-10:20 | 2時限目 | マンツーマン授業 |
10:30-11:20 | 3時限目 | マンツーマン授業 |
11:30-12:20 | 4時限目 | マンツーマン授業 |
12:30-13:20 | 昼食 | |
13:30-14:20 | 5時限目 | グループ授業(小) |
14:30-15:20 | 6時限目 | グループ授業(小) |
15:30-16:20 | 7時限目 | グループ授業(中) |
16:30-17:20 | 8時限目 | グループ授業(大) |
17:30-18:20 | 9時限目 | 義務自習 |
17:50-19:00 | 夕食 | |
19:30-20:00 | VOCA 再テスト |
※金曜日は、45分レッスンに短縮される。
料金表
(参考:122円で計算 為替レートの変動によって異なる場合があります)
内部3人部屋 | 内部2人部屋 | 内部1人部屋 | ホテル1人部屋 | |
---|---|---|---|---|
1週間 | - | 90,400円 | - | 109,000円 |
2週間 | 117,600円 | 125,000円 | 146,900円 | 154,200円 |
3週間 | 151,000円 | 161,000円 | 190,000円 | 200,000円 |
4週間 | 183,000円 | 195,200円 | 231,800円 | 244,000円 |
6週間 | 268,400円 | 286,700円 | 341,600円 | 359,000円 |
8週間 | 353,000円 | 378,000円 | 451,000円 | 475,000円 |
12週間 | 524,000円 | 561,000円 | 670,000円 | 705,000円 |
16週間 | 692,000円 | 740,000円 | 855,000円 | 933,000円 |
20週間 | 860,000円 | 915,000円 | 1,100,000円 | 1,150,000円 |
24週間 | 1,030,000円 | 1,100,000円 | 1,310,000円 | 1,380,000円 |
■費用に含まれるもの
入学金、授業料、寮滞在費、食費(1日3回)、洗濯、掃除、空港出迎え、学校手配料、送金手数料
■費用に含まれないもの
SSP(就学許可証 約18,000円)、滞在延長ビザ代、ACRIカード(外国人登録証約8,500円)、教材費(1レベル約3,000円~)、光熱費(1ヶ月の目安 約3,000円~)、水道代(1ヶ月の目安 約1,000円)、寮補償金(約7,000円退寮時に返金)、往復航空券代、海外留学保険
※料金は、122円で換算しています。学校による価格改定、銀行為替レートの変動によって変更になる場合があります。お申込前にご確認ください。
その他のコースの料金は、下記のオフィシャルサイトでご確認頂くかお見積りのご依頼をお願いいたします。
学校の寮生活
学生寮
内部寮は最大270名収容可能。