海外留学・アメリカ留学の海外留学推進協会 > マレーシア留学留学先一覧 > マレーシア留学 > マレーシアの大学 > アジアパシフィック大学(Asia Pacific University of Technology & Innovation / APU) > 留学体験談
マレーシアクアラルンプールにあるアジアパシフィック大学(Asia Pacific University of Technology & Innovation / APU)の公式入学窓口です。一般財団法人海外留学推進協会は入学手続きを無料でサポートしています。
※出願代行サポートのお申し込みは入学日より逆算して3カ月前で締め切りとさせていただきます。
アジアパシフィック大学 留学体験談
Kさん 留学体験談

- 20代男性
- 学校名:マレーシア APU
- 学部学科:Computer Science (Intelligent Systems)
- 留学プラン:本課程3年
[留学前]
【1】どうしてマレーシア留学を決意しましたか?
欧米に比べ安く留学ができ、かつ英語で学べるため。
【2】マレーシア留学の手続きは簡単でしたか?
難しくはなかったと思います。
【3】留学前にどのように学校についての情報収集を行いましたか?
実際にマレーシアに行き、大学見学をしました。また、webやsnsなども活用し情報収集を行いました。
【4】今の学校に決めたのはなぜですか?
Computer Scienceに強い大学だったため。
【5】海外留学推進協会のサポートはどうでしたか?
疑問があればメールなどで質問し、スムーズに入学できたと思います。
[マレーシアでの生活]
【6】マレーシアの生活の中で楽しいと思えることを教えてください。
安くておいしい食事、旅行
【7】マレーシア生活中の苦労したことを教えてください。
時間やルールにルーズであること。
【8】生活費は月にいくらぐらいですか?
・食費 約3万円
・家賃 約3万円
・通信費(SIM等)約1000円
合計:約6万円
【9】普段は英語を使って生活していますか?
はい。
【10】週末の過ごし方を教えてください。
授業の予習と復習、課題、運動など。
【11】日本にはどのくらいの頻度で帰っていますか?
年に1度帰るか帰らないか程度です。
【12】お金の管理はどうしていますか?(現地口座を持っている/日本で作ったカード等)
日本から現金を持ってきて両替したり、プリペイドカードからおろしたりしています。クレジットカードも使います。
【13】寮のタイプを教えてください(何人部屋、タイプ、建物等)
最初は寮に入っていましたが、現在は友人とマンションを借りて生活しています。
【14】寮での生活、ルームメイトとの生活はどうですか?(楽しいと思えること、苦労したこと等)
最初の寮は3部屋あり、ダブルルーム2つとシングルルーム1つの5人でした。寮生活はルームメイトによって大きく変わると思います。私の場合、すごく苦労しました。最初のころは一緒に買い物に行ったり、食事をしたりしました。しかし、生活をしているうちに、寮内でのルールが守れなかったり、夜中までゲームをしている音がうるさかったり、料理した後の食器を洗わず虫が来たり、洗濯機を回した後そのまま放置しすごく臭くなっていたりなどがありました。そのたびに直接言って注意しましたが、言い合いになるようなことも多々あり大変でした。寮の契約期間が終わるとすぐに友人と部屋を借り、すぐに退寮しました。
【15】友人関係(最初はどうやって友人を作ったのか、日本人は多く感じるかなど)
同じクラスに日本に興味を持ってくれる人がいて、すぐに友達になりました。日本人の数は学部によって全然違いますが、Computer Scienceは少ないと思います。
【16】部活、サークル、クラブ活動には参加していますか?参加していれば何に参加していますか?
現地の日本人サッカーチームに参加しています。
[学校生活]
【17】授業などで自分の英語力が足りないなと感じることはありますか?(それをどうやって克服していますか?)
聞いたことのない専門単語が出てくるので、そのたびに調べるようにしています。また、スライドを毎回復習し理解するようにしています。
【18】授業以外で1日にどのくらい勉強していますか?またどこでしていますか?
時期によって違います。課題提出の前などは、家や図書室で1日中やっています。
【19】これまでの授業で一番大変だった科目は何ですか?それはなぜですか?
Object Oriented Programmingです。3人のグループで1つの課題をやりましたが、意見をまとめて形にし、コーディングするのが大変でした。日本の大学では手取り足取り教えてくれる部分でも、自分たちで考え実行しなくてはいけないことが多いです。
【20】授業は何人クラスですか?また国籍は豊かですか?講義形式?それとも参加型?
LectureとTutorialがあり、前者は講義形式で後者は参加型です。人数は授業によって変わります。国際色豊かです。
【21】教授の英語の発音等は問題ありませんか?
教授によって違います。癖の強く、聞きにくいなと思う人もいます。
【22】成績を維持するのは難しいなと感じますか?
しっかりと勉強していないと難しいと思います。
[その他]
【23】留学生活を通じて、自分が成長したなと思えることは何ですか?
自分の考えをしっかりと持ち、相手に伝えること。疑問があれば臆せず自分から質問などし、解決すること。
【24】マレーシア留学に行こうか迷っている人に、どんな声を掛けますか?
将来のことを考え行動するべきだと思います。
【25】現段階での将来の夢を教えて下さい。
東南アジア圏の大学で勉強したことを生かし、いろいろな国を飛び回り活躍できるIT人材になることです。
【26】マレーシア、いい国ですか?そうでもありませんか?(それはなぜですか?)
特に不便することなく生活できています。日本食なども、食べたければ問題なく食べられます。
【27】マレーシア留学のメリットは何だと思いますか?(デメリットもあれば)

日本にいてはできない体験、会えない人たちに出会えることです。また、マレーシアに限ったことではないですが、留学をするということで自分自身のことをよく考えるようになることだと思います。ただ、やはりまだ先進国ではないということを感じることが何度かありました。
I.さん 留学体験談

- 21歳男性
- 留学先(学校名):Apu University
- 学部学科:Computer Science(Data Analyst)
- 留学プラン:本課程3年
[留学前]
【1】どうしてマレーシア留学を決意しましたか?
物価が安いのと、気候があっていたからです。
【2】マレーシア留学の手続きは簡単でしたか?
手伝っていただいたおかげでとてもスムーズでした。
【3】留学前にどのように学校についての情報収集を行いましたか?(学校見学をした、WEBで情報取集、SNSを活用したなど)
WEBでの情報収集のみです。
【4】今の学校に決めたのはなぜですか?
とても綺麗だったのが第一印象ですが、興味があった学科に力を入れていたのが大きかったです。
【5】入学までに必要な英語力はどのように付けましたか?
以前に一年間海外の語学学校に通っていました。
【6】海外留学推進協会のサポートはどうでしたか?
丁寧な対応でとても助かりました。
[マレーシアでの生活]
【7】マレーシアの生活の中で楽しいと思えることを教えてください。
安くでいろいろな国の食べ物が食べられるところです。
【8】マレーシア生活中の苦労したことを教えてください。
初めて空港に到着した時に迎えの人がなかなか来ず、6時間ほど空港で待ったことです。
【9】生活費は月にいくらぐらいですか?
- 食費3万円程度
- 家賃3万円程度
- 通信費(SIM等)千円程度
合計:約6万円程
【10】普段は英語を使って生活していますか?
普段の生活は使っています。
【11】週末の過ごし方を教えてください。
基本的には家で課題等に追われています。
【12】日本にはどのくらいの頻度で帰っていますか?
基本的にはあまり帰らないです。
【13】お金の管理はどうしていますか?(現地口座を持っている/日本で作ったカード等)
クレジット生活なのでノートに買ったものをメモしてます。
【14】寮のタイプを教えてください(何人部屋、タイプ、建物等)
友達とマンションの一部屋を借りてます。
【15】寮での生活、ルームメイトとの生活はどうですか?(楽しいと思えること、苦労したこと等)
課題等の情報共有などができるのでおすすめです。
【16】友人関係(最初はどうやって友人を作ったのか、日本人は多く感じるかなど)
日本人の人数は学部によっては少しいたりしますが、基本的にそんなに多くないです。
【17】部活、サークル、クラブ活動には参加していますか?参加していれば何に参加していますか?
まだ参加してないです。
[学校生活]
【18】授業などで自分の英語力が足りないなと感じることはありますか?(それをどうやって克服していますか?)
あまりないですが、わからない単語等はその場で調べるようにしてます。
【19】1週間の時間割を教えてください。
基本8:30~15:00です。(短い日もあります)
【20】授業以外で1日にどのくらい勉強していますか?またどこでしていますか?
家でその日やった授業を復習してます。
【21】これまでの授業で一番大変だった科目は何ですか?それはなぜですか?
マレー語の授業で2?3分の個人プレゼンがあったのが大変でした。
【22】授業は何人クラスですか?また国籍は豊かですか?講義形式?それとも参加型?
国籍は豊かで、大体25人程度です。
【23】教授の英語の発音等は問題ありませんか?
まだそういったことはないです。
【24】成績を維持するのは難しいなと感じますか?
少し気を抜くと置いていかれるかもという心配は常にあります。
[その他]
【25】留学生活を通じて、自分が成長したなと思えることは何ですか?
少しのことではなかなか心が折れなくなったかなと思います。
【26】マレーシア留学に行こうか迷っている人に、どんな声を掛けますか?
マレーシアは気候もいいですし、親切な方が多いのでおすすめです。
【27】現段階での将来の夢を教えて下さい。
まだ明確なものはないです。
【28】マレーシア、いい国ですか?そうでもありませんか?(それはなぜですか?)
いい国だと思います。物価等含め生活はあまり困ることがないと思います。
【29】マレーシア留学のメリットは何だと思いますか?(デメリットもあれば)
日本では経験できないことが経験でき、行く前とでは考え方が変わるのでそれが一番のメリットかなと思います。
T.Y.さん 留学体験談

- 19歳男性
- 学校名:APU
- 学部学科:E-Business
- 留学プラン:英語コース3ヶ月+本過程3年
- 留学開始時の目標:3年間で英語を習得する
[留学前]
【1】どうしてマレーシア留学を決意しましたか?
留学費が安く英語を使って学べるため
【2】マレーシア留学の手続きは簡単でしたか?
親切に対応していただき簡単でした
【3】留学前にどのように学校についての情報収集を行いましたか?(学校見学をした、WEBで情報取集、SNSを活用したなど)
Webで情報収集をした
【4】今の学校に決めたのはなぜですか?
コンピューター関係に強いため
【5】入学までに必要な英語力はどのように付けましたか?
自宅で自主学習
【6】海外留学推進協会のサポートはどうでしたか?
とても親切でした
[マレーシアでの生活]
【7】マレーシアの生活の中で楽しいと思えることを教えてください。
タクシーが安くいろいろなところに出かけられる
【8】マレーシア生活中の苦労したことを教えてください。
最初は英語が全く聞き取れなかった
【9】生活費は月にいくらぐらいですか?
- 食費 ¥30000
- 家賃 ¥20000
- 通信費(SIM等)¥2000(携帯+Wi-Fi)
- 交際費 ¥0
計:¥52000
【10】普段は英語を使って生活していますか?
学校では使うけど家ではほとんど使いません
【11】週末の過ごし方を教えてください。
買い物
【12】日本にはどのくらいの頻度で帰っていますか?
留学してからまだ帰ってません(帰るとしたら年末年始に年1回)
【13】お金の管理はどうしていますか?(現地口座を持っている/日本で作ったカード等)
現地で銀行を作った
【14】寮のタイプを教えてください(何人部屋、タイプ、建物等)
今はマンションですが寮にいたときは1人部屋、On campus
【15】寮での生活、ルームメイトとの生活はどうですか?(楽しいと思えること、苦労したこと等)
学校内に住んでるので学校に用があるときに楽。食べ物に苦労した
【16】友人関係(最初はどうやって友人を作ったのか、日本人は多く感じるかなど)
自分に話してくれた友達と仲良くなった。日本人は多く感じる
【17】部活、サークル、クラブ活動には参加していますか?参加していれば何に参加していますか?
参加してません
[学校生活]
【18】授業などで自分の英語力が足りないなと感じることはありますか?(それをどうやって克服していますか?)
最初は英語が全く聞き取れなかったので学校後に自主学習をしました
【19】1週間の時間割を教えてください。(時間割のスクショでもOKです。)
語学学校は9時から11時授業と12時から14時授業
【20】授業以外で1日にどのくらい勉強していますか?またどこでしていますか?
家で3時間
【21】これまでの授業で一番大変だった科目は何ですか?それはなぜですか?
Speaking、全く英語が話せず苦労しました
【22】授業は何人クラスですか?また国籍は豊かですか?講義形式?それとも参加型?
約20人で参加型 国籍は豊か
【23】教授の英語の発音等は問題ありませんか?
癖が強い人もいるがほとんど問題ない
【24】成績を維持するのは難しいなと感じますか?
語学学校では簡単
[その他]
【25】留学生活を通じて、自分が成長したなと思えることは何ですか?
コミュニケーション能力がついて自立したと思う
【26】マレーシア留学に行こうか迷っている人に、どんな声を掛けますか?
実際に留学してる人に話を聞いて欲しい
【27】現段階での将来の夢を教えて下さい。
会社を持つ
【28】マレーシア、いい国ですか?そうでもありませんか?(それはなぜですか?)
いい国です。人がfriendly
【29】マレーシア留学のメリットは何だと思いますか?(デメリットもあれば)
物価が安い
R.I.さん 留学体験談

- 21歳男性
- 学校名:ASIA PACIFIC UNIVERSITY
- 学部学科:BM (business management)
- 留学プラン:英語コース3ヶ月+本課程3年
- 留学開始時の目標:大学入学・IELTS 5.5
[留学前]
【1】どうしてマレーシア留学を決意しましたか?
多国籍・他文化の国柄と、英語力を伸ばせるであろう環境に魅力を感じたから
【2】マレーシア留学の手続きは簡単でしたか?
はい。わかりやすく対応していただきました
【3】留学前にどのように学校についての情報収集を行いましたか?(学校見学をした、WEBで情報取集、SNSを活用したなど)
現地の学校に留学中の日本人大学生のブログを見た
【4】今の学校に決めたのはなぜですか?
多国籍の留学生が多く在籍しているから
【5】入学までに必要な英語力はどのように付けましたか?
現地の大学付属の語学学校に通った
【6】海外留学推進協会のサポートはどうでしたか?
僕は渡航まで時間がない中での急な依頼だったのですが迅速に対応していただき非常にスムーズに手続きを進めることができました
[マレーシアでの生活]
【7】マレーシアの生活の中で楽しいと思えることを教えてください。

いろいろな国の価値観、感性を持つ友人を作れること
【8】マレーシア生活中の苦労したことを教えてください。
指定された集合場所に行っても担当者がいなかったり、そのために何度も事務所に足を運んだりと、何かとスムーズにいかないことが多く苦労した。
【9】生活費は月にいくらぐらいですか?
- 食費 3万
- 家賃 3万弱(890RM)
- 通信費(SIM等) 3000円
- 交際費 1万
- 交通費(電車 GRABなど) 1万
合計:7万
【10】普段は英語を使って生活していますか?
はい
【11】週末の過ごし方を教えてください。
所属のサッカーチームの試合で遠征
【12】日本にはどのくらいの頻度で帰っていますか?
半年に一回程度
【13】お金の管理はどうしていますか?(現地口座を持っている/日本で作ったカード等)
日本で作ったVISAカードから現地で引き下ろしている
【14】寮のタイプを教えてください(何人部屋、タイプ、建物等)
ENDAH 、3rooms の4人住まい。ツインルームで生活しています
【15】寮での生活、ルームメイトとの生活はどうですか?(楽しいと思えること、苦労したこと等)
ルームメイトが二人(中華系マレー人、インドネシア人)一緒に生活しています。最初に入る寮はシェアハウスにしておいてよかったと思います。家に帰ってからルームメイトと英語を喋っていたのがかなり練習になりました。一緒に夕飯を食べに行ったり、買い物に行けることがとても楽しいです。苦労したことは、当初僕は英語の練習になると思ってツインルームに入ったんですけど、プライベートがなく毎日隣に誰かがいるという状況が非常にストレスでした。また個別の空間がないと、ルームメイトが変なやつだった時に逃げる場所がなくストレスに感じます。ツインに入らなくても結局ルームメイトとは話すので、プライベート空間は確保しておいた方がいいと思います。
【16】友人関係(最初はどうやって友人を作ったのか、日本人は多く感じるかなど)
最初の頃は自分から積極的に声をかけて話すようにしていました。日本人について、語学学校では日本の大学から1?2週間ほど短期で留学生がたくさん入ってくる時期があるので、その時期は校舎が日本人だらけになる事はありましたが。大学では日本人はやはり少ないと思います。
【17】部活、サークル、クラブ活動には参加していますか?参加していれば何に参加していますか?
大学のサッカーチーム。現地の日本人サッカーチーム。現地のサッカークラブ。現地のボランティア団体。
[学校生活]
【18】授業などで自分の英語力が足りないなと感じることはありますか?(それをどうやって克服していますか?)

専門的なトピックに関する講義ではわからないことがあるので、授業で使用したパワーポイントを見返して内容理解するようにしています。
【19】授業以外で1日にどのくらい勉強していますか?またどこでしていますか?
二時間程度、学校の図書室や自宅で。
【20】これまでの授業で一番大変だった科目は何ですか?それはなぜですか?
経営についての授業(I M T)先生が凄く厳しかった。
【21】授業は何人クラスですか?また国籍は豊かですか?講義形式?それとも参加型?
Lecture:60-70人の大型クラス。講義を聞く方式。
Tutorial:20人ほどの比較的少人数で行う授業。課題を解いたりディスカッションを行うなど参加型の授業が多い
両方とも様々な国籍の生徒が在籍しています
【22】教授の英語の発音等は問題ありませんか?
最初は苦労しましたが慣れました
【23】成績を維持するのは難しいなと感じますか?
1年時は、そこまで難しいわけではないですが2年以降は急に難しくなるという話を聞きます。
[その他]
【24】留学生活を通じて、自分が成長したなと思えることは何ですか?

明確に自分の意思を伝えることに抵抗がなくなった。
【25】マレーシア留学に行こうか迷っている人に、どんな声を掛けますか?
俺は楽しいと思った。
【26】マレーシア留学のメリットは何だと思いますか?(デメリットもあれば)
大きな価値観、思考の違いを持つ人々と接して、知見が広がること
色々と汚い部分、整備されていない施設が多い
K.U.さん 留学体験談

- 19歳男性
- 学校名:APU (Asia Pacific University)
- プログラム・専攻:International Business Management
- 留学プラン:英語コース2ヶ月+本課程3年
- 留学開始時の目標:ビジネスレベルの英語、中国語の習得
[留学前]
【1】どうしてマレーシア留学を決意しましたか?
ノリ半分、勢い半分
【2】マレーシア留学の手続きは簡単でしたか?
めっさかんたんでした。ほとんどエージェントの方がやってくれましたので。
【3】留学前にどのように学校についての情報収集を行いましたか?(学校見学をした、WEBで情報取集、SNSを活用したなど)
エージェントの方に大学に求める条件を伝え候補から即決
【4】今の学校に決めたのはなぜですか?
ITに強い大学のため、IT強者の友達ができると思ったから。
それと、上記の学部を専攻したかったのと、学費などを考慮して決めた。
【5】入学までに必要な英語力はどのように付けましたか?
Youtubeをフル活用し、オンライン英会話の無料サービスをすべて受けた。
あとは、日本から持ってきた教材を駆使して英語力を伸ばしていった。
【6】海外留学推進協会のサポートはどうでしたか?
最高です。
無料でほとんどの手続きを行ってくれて文句などあろうはずがありません。
留学後に面談があるエージェントもあるそうですがそのへんのめんどくさいことは一切なかったです。
[マレーシアでの生活]
【7】マレーシアの生活の中で楽しいと思えることを教えてください。
多文化体験、新しい発見の日々、AirAsiaを使って格安旅行。
【8】マレーシア生活中の苦労したことを教えてください。
Visaの申請で出したパスポートが予定通りに帰ってこず、IELTSの試験が受けられなくて入学が4ヶ月伸びた。
健康診断の前日に調子乗って筋トレをして血液検査で引っかかり、二回目では「すまん、血の量足んなかったかわw」と言われてまた血を抜かれた。
【9】生活費は月にいくらぐらいですか?
- 食費 500RM 400切る月もある
- 家賃 500RM
- 通信費(SIM等)SIMトップアップしないからバス代のみで30RM
- 交際費 僕はイベントなどに積極的に参加するので200RM
合計:1230RM (34,000円程度)
【10】普段は英語を使って生活していますか?
家は日本人だけなので使うことはないですが、外ではずっと英語を使って話してます。
(11】週末の過ごし方を教えてください。
日本から受けた仕事または勉強、読書
【12】日本にはどのくらいの頻度で帰っていますか?
年1
【13】お金の管理はどうしていますか?
現地口座を作って管理しています。
【14】寮のタイプを教えてください(何人部屋、タイプ、建物等)
Endah三人部屋
【15】寮での生活、ルームメイトとの生活はどうですか?(楽しいと思えること、苦労したこと等)
日本人と言えど当たり前のことができなかったり、価値観、生活感が合わない人もいる。そういう人と暮らすとストレスである。
【16】友人関係(最初はどうやって友人を作ったのか、日本人は多く感じるかなど)
語学学校で適当に話しかけて作った。あとは寮のハウスメイト
【17】部活、サークル、クラブ活動には参加していますか?参加していれば何に参加していますか?
していません。
[学校生活]
【18】授業などで自分の英語力が足りないなと感じることはありますか?(それをどうやって克服していますか?)
めちゃめちゃあります。
言いたいことが言えなかったときはその場でメモをし、授業後に調べて完璧に言えるようにしています。
【19】授業以外で1日にどのくらい勉強していますか?またどこでしていますか?
大学の図書室で授業ないときは基本ずっとしてます。
【20】これまでの授業で一番大変だった科目は何ですか?それはなぜですか?
Malaysian studyです。
オンライン授業になって生徒たちのいたずらが絶えませんでした。
【21】授業は何人クラスですか?また国籍は豊かですか?講義形式?それとも参加型?
30人前後。10カ国以上からきています。講義型です。
【22】教授の英語の発音等は問題ありませんか?
マレーシア訛り激しいです。
【23】成績を維持するのは難しいなと感じますか?
ヨユーのヨッチャン
[その他]
【24】留学生活を通じて、自分が成長したなと思えることは何ですか?
様々な人種、宗教、性格の人と出会って価値観が広がりました。
また、日本のことをより客観的に見れるようになりました。
【25】マレーシア留学に行こうか迷っている人に、どんな声を掛けますか?
受験落ちてなんとなく浪人するのが嫌だからとかいう理由で来るならやめといたほうがいいです。受験頑張れなかったやつはマレーシアでも頑張れません。日本人が増えてきているので日本人に頼って大学を終えることも可能です。つまり、意思が弱い人は大して英語力が伸びずに留学を終えることになるでしょう。ただ、必死で努力すれば得られるものは無限大です。
【26】現段階での将来の夢を教えて下さい。
日本の再興と世界平和
本気です
【27】マレーシア、いい国ですか?そうでもありませんか?(それはなぜですか?)
とてもいい国です。非常に寛容な人が多いので何事でも遅れることは当たり前です。
それと、タクシーに過去三回財布を忘れたことがあるんですが三回とも帰ってきました(運ですw)。
そして何よりもみんな優しく笑顔率が非常に高いです!
【28】マレーシア留学のメリットは何だと思いますか?(デメリットもあれば)
英語と中国語を話せる環境がある。
多文化に触れられる。
三年で卒業できる。