留学体験談(モナシュ大学マレーシア校)。マレーシア留学。

マレーシアなどの海外留学を無料でサポート・無償で支援。大学・高校・語学学校への留学情報や奨学金情報・各種説明会(セミナー)。

海外留学・アメリカ留学の海外留学推進協会 > マレーシア留学留学先一覧 > マレーシア留学 > マレーシアの大学 > モナシュ大学マレーシア校(Monash University Malaysia) > マレーシア留学体験談

提携大学 安くいけるアメリカ大学ランキング(授業料+・滞在費・奨学金)

モナシュ大学マレーシア校 Monash University Malaysia

マレーシアスバンジャヤにあるモナシュ大学マレーシア校(Monash University Malaysia)の公式入学窓口です。一般財団法人海外留学推進協会は入学手続きを無料でサポートしています。
※出願代行サポートのお申し込みは入学日より逆算して4ヶ月前で締め切りとさせていただきます。

Rさん マレーシア留学体験談

マレーシア留学体験談モナシュ大学マレーシア校Rさん
  • 19歳男性
  • 学校名:Monash University Malaysia
  • 学部学科:Computer Science
  • 留学プラン:英語コース6ヶ月(MEB)+本過程3年
  • 留学開始時の目標:アジアに会社を建てたい

留学前

【1】どうしてマレーシア留学を決意しましたか?

フィリピンやインドネシアも見た感じよかったのですが、自分のやりたいことがマレーシアに適しているということがわかったのでマレーシアにしました。

【2】マレーシア留学の手続きは簡単でしたか?

シングルエントリービザで入国するという点においては少し複雑だったかもしれませんが、あまり他の国と比べても変わらないと思います。

体験談Rさん 1
【3】留学前にどのように学校についての情報収集を行いましたか?

WEBで情報収集し、海外留学推進協会の担当の方にいろいろアドバイスをいただきながら情報収集しました。(笑)

【4】今の学校に決めたのはなぜですか?

周りの生徒のレベルや勉強に対する姿勢が素晴らしいというのはいうまでもありませんが、自分のやりたいことがこの学校にあったので選びました。

【5】入学までに必要な英語力はどのように付けましたか?

入学前に語学学校(1年)+英語コース(6ヶ月)とあとは今までの高校までの知識です。

【6】海外留学推進協会のサポートはどうでしたか?

佐原さんの温もりある素晴らしいサポートの元、無事入学できました。

マレーシアでの生活

【7】マレーシアの生活の中で楽しいと思えることを教えてください。

友達ができて、各国の食べものが食べれるところです。

【8】マレーシア生活中の苦労したことを教えてください。

英語の訛りが強いです。

【9】生活費は月にいくらぐらいですか?
食費 2万円かかってないぐらいです。(1RM 30円換算)
家賃 6万円+3,000円(電気、ガス、水道)
通信費(SIM等) 4,500円
交際費 5万円
合計 13万円(自分はお金かけすぎだと思います。)
【10】普段は英語を使って生活していますか?

人によると思いますが、自分はほとんど英語です。(日本人は日本人で集まる傾向が多い気がします。)

体験談Rさん 2
【11】週末の過ごし方を教えてください。

自動車学校に行ったり、友達と遊んだり、課題してます。

【12】日本にはどのくらいの頻度で帰っていますか?

1年に1回か2回ほどです。

【13】お金の管理はどうしていますか?

日本で作ったクレジットカードでほとんど支払いをしています。(あとは、地域のプリペイドアプリなど。)

【14】寮のタイプを教えてください

Whole unit

【15】寮での生活、ルームメイトとの生活はどうですか?

お風呂などが共同は辛い点ですが、かけがえのない友達ができます。(もちろん人によります。)

【16】友人関係

自分の英語力には自信がなかったのですが、「当たって砕けろ」の精神でいってみるといけました。日本人はあまり多いようには感じません。自分の学部は3,4人ほどです。(200人中)

【17】部活、サークル、クラブ活動には参加していますか?参加していれば何に参加していますか?

バレーボールのクラブに入っています。

学校生活

【18】授業などで自分の英語力が足りないなと感じることはありますか?

もちろん専門用語はわかりませんが、それ以外のことはあまり苦労していません。

【19】1週間の時間割を教えてください。

Rさんスケジュール

【20】授業以外で1日にどのくらい勉強していますか?またどこでしていますか?

平日は、4時間、休日は10時間ほどです。図書館やHIVEという勉強スペースでやっています。

【21】これまでの授業で一番大変だった科目は何ですか?それはなぜですか?

Pythonのクラスが難しいです。しっかりと原理を押さえていないと、課題が何もわかりません。

【22】授業は何人クラスですか?また国籍は豊かですか?講義形式?それとも参加型?

授業によりますが、20人ほどのクラスもあれば、150人参加するクラスもあります。

【23】教授の英語の発音等は問題ありませんか?

基本的には慣れれば大丈夫です。(教授によりますが、、、)

【24】成績を維持するのは難しいなと感じますか?

とても難しいと思います。特に課題の提出期限が短いので、忘れれば0点です。

その他

体験談Rさん 3
【25】留学生活を通じて、自分が成長したなと思えることは何ですか?

元々日本人特有の、人に合わせる性格だったのですが、留学を通して、自分の意見をしっかりと表現できるようになりました。大きな進歩です。

【26】マレーシア留学に行こうか迷っている人に、どんな声を掛けますか?

マレーシア留学で迷うなら一度来てみるべきです!!新たな発見はたくさんあります。

【27】現段階での将来の夢を教えて下さい。

変わりません。

【28】マレーシア、いい国ですか?そうでもありませんか?

これに関しては、決めるのは難しいです。(笑)人は優しいし、国際色豊かで、比較的安全で、自由な国ですが、もちろん日本ほど住みやすいわけではないですし(公共交通機関がそこまで発達していない、本物の日本料理がない)、少し臭くて汚い場所もたくさんあります。(すみません。)ですので、来てみるのが一番いいと思います。

【29】マレーシア留学のメリットは何だと思いますか?

安価で留学ができる。世界中に友達ができる。英語力が伸びる。同時に中国語もマスター??

デメリットは、訛りが強いです。最初の3ヶ月は全然わかりませんでした。

コロナ禍の留学について

(1)コロナ禍の留学に関して何か不安に思うことはありましたか?

本当に自分の英語が伝わるか、友達ができるのかなど不安に思うことはたくさんありました。

(2)なぜコロナ禍で渡航をしようと決めたのですか?

今しかない!と思ったからです。

(3)授業はどのように受けていますか?

オンラインと対面どちらも授業があります。(2022/8現在)

(4)コロナ禍での町状況はどうか

特に変わったことはないように思います。

(5)友人作りはどのように行いましたか?

話しかけまくりました。これが一番大事です。

(6)日本を出てからマレーシアに到着、自己隔離、学生寮到着までの流れを教えてください。

自己隔離の費用:10万円

空港から自己隔離は日本で移動費はすでに払っているので、空港の人がタクシーを捕まえて、ホテルまで送って行ってくれました。

自己隔離から学校寮までの移動はWhatsappというアプリを通じて、運転手がメールを送ってくれます。

空港→ホテル(7日)→寮

※※2022年8月以降ワクチン接種のステータスを問わず、隔離は撤廃されています。

(7)外出などはできるか

できません。部屋から出れません。洗濯できません。(自分が泊まったホテルは)

(8)学校の感染症対策はどのように行われているか

一つ席をあける、マスクをつける、Mysejatera appの提示

(9)ほかの国からの留学生は渡航してきているか

中国以外のほとんどの国はみんな渡航できています。

(10)今渡航を迷っている学生にどんな声をかけますか?

私自信大したことをしていないので言葉の重みなどありませんが、留学があなたを変えるということだけは自信を持って言えます。今あなたが何かしら夢を持っているなら、それを実現するために今何が必要なのか、どうすればいいのかを考えることが大切になります。それは留学に限ったことではないかもしれません。しかし、留学をすることによってたくさんの学びを得、夢への兆しとなるかもしれません。もし夢を持っていないなら、留学を通じて日本にいたときには考えもしなかったことやできなかったことができるかもしれません。留学というのは、あなたの可能性を広げます。一つ壁を破ってみませんか?素晴らしい世界が待っています。

説明ページへ戻る

A.H.さん マレーシア留学体験談

マレーシア留学体験談モナシュ大学マレーシア校AHさん
  • 20歳女性
  • 学校名:Monash University Malaysia
  • 学部学科:Arts ands Social Sciences
  • 留学プラン:MEB 約半年+本課程三年
  • 留学開始時の目標:異なるバックグラウンドや当たり前を持つ人たちとの交流で知識を深めたり視野を広くする

留学前

【1】どうしてマレーシア留学を決意しましたか?

元々高校卒業後の進路に迷っていて卒業間近まで決まっていなかったのですがふと留学推進協会のサイトにあったマレーシア留学についてのページを見てコストや大学で学べること日本国外のアジア圏での生活への興味から決めました。

体験談AHさん 7
【2】マレーシア留学の手続きは簡単でしたか?

自分だけだったらめんどくさがってできなかったろうなと思う手続きもこちらの協会でお手伝いしていただいたり、わからないことがあればメールですぐ対応していただけたので負担は少なかったです!おかげでどうにか今マレーシアで大学生活を送れています!!

【3】留学前にどのように学校についての情報収集を行いましたか?

コロナ禍なこともあり現地に直接いくことはできなかったので担当の方にお話を聞いたりインターネットやYouTube、インスタなどで色々調べました。

【4】今の学校に決めたのはなぜですか?

マレーシアの私立でジェンダー学があることや留学のオプションも多いためモナシュ大学に決めました。

【5】入学までに必要な英語力はどのように付けましたか?

MEBで言いたいところですが、正直分かりません・・・努力です・・・今でも専門用語まみれの文献に冷や汗をかきながら生活してるので私も日々頑張ります!

【6】海外留学推進協会のサポートはどうでしたか?

本当にありがたかったです。まず無料と聞いた時に本当か?質は大丈夫なのか?などと失礼な疑問を持っていたことを恥じるくらい手厚く素早いサポートをしていただけて本当に心強かったです!

マレーシアでの生活

体験談AHさん 1
【7】マレーシアの生活の中で楽しいと思えることを教えてください。

ご飯もいろんな国の友達の文化を体験するのも小難しい文献を読みあさってヒイヒイ言いながらエッセー書くのもなんか全部楽しいです!

【8】マレーシア生活中の苦労したことを教えてください。

虫です。確実に。全くこわいとかはないんですけど数が多くて対処できません。暑さとかトイレの汚さとかはすぐなれます。あ、野犬に襲われて何度か死にかけてますが危ない道を避けて夜出歩かなければ多分大丈夫です。手を上げて叫びながら走るのがポイントです。

【9】生活費は月にいくらぐらいですか?
食費 30,000円くらい(一日2食、一食15R M)
家賃 忘れました、寮のサイトをチェックしてください!
寮の質を見たら安くはないです!
通信費(SIM等) 40RM(1200円くらい)
合計 約50,000円
【10】普段は英語を使って生活していますか?

英語と日本語です、日本人は結構多いです。

【11】週末の過ごし方を教えてください。

課題をやるか友達、パートナーとお出かけしたりしています。

【12】日本にはどのくらいの頻度で帰っていますか?

長期休みに帰っているので、私の場合は一年のうち夏一ヶ月半+冬三ヶ月半の五ヶ月くらい日本にいます。

【13】お金の管理はどうしていますか?

海外送金は高いので日本で作ったデビットカードにお金を入れてもらってその日のレートを見てATMで引き出して、三分の一は現金で三分の二は現地の口座に入れてます。

【14】寮のタイプを教えてください

一人部屋1ユニット10人、トイレシャワー洗面台流し台共用、コインランドリー、22階建、男女別。

【15】寮での生活、ルームメイトとの生活はどうですか?

友達と同じユニットに住んでるのですぐ話したりできるしりスチューデントラウンジというコモンスペースがあってそこで友達やパートナーとご飯食べたり勉強したりワイワイできるのが楽しいです。いろんな人がいるのでたまにびっくりすることもありますが基本すぐなれるので大丈夫です。

【16】友人関係

私はとにかく自分の好みのファッションの人には話しかけます。友達になりたい子とかの席近く座ったりしてみたり。みんな基本優しいので仲良くなれます。日本人はびっくりするほど多いです、もうここ日本か?と思うくらいの時もあるので、日本人以外の人と交流持ちたかったら自分から積極的にいくか別の国に行くのをお勧めします。

【17】部活、サークル、クラブ活動には参加していますか?参加していれば何に参加していますか?

MUIGというインベストメントのグループでマーケティングのsubcommitteeとして企画のお知らせとか運営を手伝っています。

学校生活

【18】授業などで自分の英語力が足りないなと感じることはありますか?

専門用語が難しかったり翻訳しても意味わからないことがあるので自分で納得いくまで論文読んだり検索した後、講師の先生や友達にわかりやすく教えてもらいます。

【19】1週間の時間割を教えてください。

1週間4コマ(1コマ2時間)。

【20】授業以外で1日にどのくらい勉強していますか?またどこでしていますか?

毎日3時間以上はしています、多いときは一日中。私は部屋で集中できないタイプなので寮の勉強できるスペースを存分に活用させていただいています!

【21】これまでの授業で一番大変だった科目は何ですか?それはなぜですか?

ジェンダー学です、専攻なので気合が入ってるのもあるんですが、やはり専門用語やコンセプトを踏まえた上で私の人生や人々にはどんな影響があって、こんな可能性があって、、というのを自分の言葉で説明するのが難しいです。

【22】授業は何人クラスですか?また国籍は豊かですか?講義形式?それとも参加型?

約30とかだと思います、マレーシア人(チャイニーズ系インド系)、日本人、中国人、パキスタン人、スリランカ人、もうダイバーシティすぎてみんなの出身国覚えるのが大変です。社会学部はほぼ参加型だと思います。

【23】教授の英語の発音等は問題ありませんか?

最初は教授や友達の発音で何言ってるのか理解できなかったこともいまだに理解できないことも多々ありますが、なれます。

【24】成績を維持するのは難しいなと感じますか?

難しいです。モナシュは1学期三ヶ月なのであっという間に終わります。結構きついです。

その他

体験談AHさん 5
【25】留学生活を通じて、自分が成長したなと思えることは何ですか?

寛容になったりある程度の生活の不便さも楽しいと思える様になりました。英語力とかは自分じゃわからないですけど論文とか読むのも大丈夫になりました。

【26】マレーシア留学に行こうか迷っている人に、どんな声を掛けますか?

人に助けを求めたら助けてくれる人たちばっかりなのできついこととかとうまく付き合ったり自分の目標をちゃんと持てばマレーシアだろうが日本だろうが多分そんなに変わりはないです。日本みたいに遊べるところは正直少ないですがご飯食べたりみんなと遊んだりしてたらめちゃ楽しいので自分次第です。

【27】現段階での将来の夢を教えて下さい。

マーケティング、PR、広告、出版系が一番興味がある分野なのでそこで就職して、お金貯めて別の国でまた勉強したいなーと思います。

【28】マレーシア、いい国ですか?そうでもありませんか?

いい国です、そりゃ嫌なこととか日本に比べたらまだ発展してる途中なんだなーとか思いますが、ご飯も人も天気も私は好きです。犬と虫だけ許しませんが。

【29】マレーシア留学のメリットは何だと思いますか?

日本より安くご飯食べれるところとかいろんな国の子がいていろんな言語が飛び交ってるところです。デメリットはやっぱり虫と犬です。あと雨の日すぐ停電したり電波悪子=苦なるところもデメリットです。

コロナ禍の留学について

体験談AHさん 6
(1)コロナ禍の留学に関して何か不安に思うことはありましたか?

隔離が怖かったです、後は大丈夫です。

(2)なぜコロナ禍で渡航をしようと決めたのですか?

コロナ禍じゃなくても渡航しようと思ってたのでなんかあまり何も考えてませんでした。

(3)授業はどのように受けていますか?

対面です。

(4)コロナ禍での町状況はどうか

最近は規制が緩和されてマスクの着用も緩くなったり外からいっぱい人がきてます。

(5)友人作りはどのように行いましたか?

話しかけました。

(6)日本を出てからマレーシアに到着、自己隔離、学生寮到着までの流れを教えてください。

JTBを通じて予約したので手配してもらった車に乗ってスイスガーデンに1週間隔離でした。2816RMでした。その後はまた手配してもらった車に乗って次住むところまで行きました。

(7)外出などはできるか

隔離中はもちろんできません、今はどこでも行けます。

(8)学校の感染症対策はどのように行われているか

マスクの着用やコロナになってしまった時のオンラインクラスの措置などが行われています。

(9)ほかの国からの留学生は渡航してきているか

してきています。

(10)今渡航を迷っている学生にどんな声をかけますか?

不安ならしないほうがいいですが、日本もコロナ多いのでそんな不安になることないと思います。どこに行ったってかかるときはかかります、家族とか近くにいたほうがいいなら国内の大学行くのをお勧めします。

説明ページへ戻る

手続きの流れに関して

留学手続きの流れはこちら。

手続きの流れはこちら

お問い合わせは今すぐ!

メール・お電話でお問い合わせ。

お問い合わせはこちら


↑ PAGE TOP

↑ PAGE TOP